財務マネジメント

INFORMATIONお知らせ
  • 2022.0106
    社長の意思決定を的確にサポートする 経営管理指標、損益分岐点
  • 自社の経営実態を確実に知り、

    また、今後の事業展開等の意思決定を迅速に行うために、

    大いに役立つと言われている経営管理指標の一つの

    損益分岐点売上高以下、損益分岐点という。)

    に注目しましょう。

    損益分岐点売上高 
財務マネジメント

    (1)損益分岐点とは、

       事業において利益も出ないし損失も出ない、

       いわゆるトントンの状態を表す時の売上高を言います。      

      利益=費用 → 損益分岐点

    (2)損益分岐点とは、

       固定費を賄うことのできる利益(限界利益)を確保する時の売上高を言います。

      固定費=限界利益 → 損益分岐点

    上記の視点から導き出された損益分岐点が算出できれば、以下のような数値も容易に算出することができます。

    • ・赤字から脱却するのに必要な売上高
    • ・売上高が後いくら減ると赤字になってしまうのか 
    • ・目標利益を確保できる売上高
    • ・人を採用するにあたり赤字にならない売上高
    • ・新規借り入れの返済が可能な売上高
    • ・値引き販売した時に赤字にならない必要売上高 等々

    社長が必要とする数値を容易に手に入れることができる損益分岐点は、

    社長が知らなくてはならない

    最低限の経営指標値

    と言われております。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    経営相談 経営改善 財務改善 お悩み相談 ・・・・気軽にお問合せ下さい






    株式会社 財務マネジメント
    〒194-0022
    東京都町田市森野1-11-16 渋谷第一ビル
    042-729-2118